ゆかり
世界のゴルフルールを統括するR&A(英国ゴルフ協会)とUSGA(全米ゴルフ協会)が、2019年1月1日からの新規則を発表しました。
ただゴルフルールがどう変わったのか、初心者がとくに知っておくべき点は何かわからないですよね。
この記事ではそんなゴルフルールの2019改訂版のわかりにくさを解決できる記事になっています。
- ゴルフコースの改定点
- ゴルフルール2019の改定で変わった点
- 初心者が覚えておくべきルール
この記事で解説する『初心者にも世界一わかりやすいゴルフルール5つ』を理解すれば、ゴルフ初心者でもすぐにゴルフを始められますよ!
それでは以下で紹介していきますね!
改定されたゴルフコース名5つ
コース名1:ティーイングエリア
「ティーイングエリア」とは、プレーするホールのスタートの場所です。
2019年からティーインググラウンドから名称が代わりました。
規定や条件は変わらないので、名前だけが変更になったと覚えましょう。
コース名2:ジェネラルエリア
「スルーザグリーン」と呼ばれていたエリアは、「ジェネラルエリア」という名称に変わりました。
ジェネラルは英語で「general」と書き、大半を意味します。
2019年から改名した理由は、コース上の大半を占め、パッティンググリーンまで最も頻繁にプレーするからとされています。
コース名3:バンカー
バンカーは砂があるエリアを指します。
改名されず、そのままですが、ルールの変更点は多いので、後ほど詳しく説明します。
コース名4:ペナルティーエリア
ウォーターハザードという表現がなくなり、「ペナルティーエリア」に改名されました。
この中でも、下記の2つのエリアがあります。
- レッドペナルティー:赤杭や赤線で示されるもの
- イエローペナルティー:黄色杭と黄色線で示されるもの
コース名5:パッティングエリア
パッティングエリアは、名称の改名はありません。
しかし、パッティングエリアのルールは改定も多いので、後ほど詳しく説明します。
2019年のゴルフルール変更点4つ
ゴルフ ルール変更点1:レディーゴルフ (Ready Golf)
これまでもスロープレーは嫌がられていましたが、明確に時間が設定されることでプレーファストがより推進されます。
- 自分のプレー順番が回ってくると50秒→40秒以内に打つように変更
- 球を探す時間が5分から3分へ短縮
- ホールに旗を立てたままパットがOKに!
- 球が旗竿に当たっても罰なしに変更
- 同伴者やキャディーを後方に立たせてスタンスをとった場合、2打罰
例えば5つ目のルールは、飛球の方向を後方から見てもらっていた方がとくに要注意です。
今まで以上にプレーファストについて各個人が意識を改める必要があります。
ゴルフ ルール変更点2:ドロップの方法
今まで「肩の高さ」から行なっていたドロップが、「膝の高さ」からのドロップに変更になりました。
低いところからドロップする新ルールは、下記の2つのメリットがあります。
- 球が大きく転がることがない
- プレーの遅延も防ぐ
ゴルフ ルール変更点3:二度打ちが可能に
1回のストロークで 2度ボールを打ってしまうことを「二度打ち」といいます。
ルール改定まえには罰がありましたが、2019年以降は罰がなくなりました!
二度打ちしやすいアプローチやパットにおいても、そのストロークを1打と数えるだけでOKです。
ゴルフ ルール変更点4:バンカー内
ボールに松ぼっくりや石などが寄りかかっていた場合、取り除けるようになりました。
砂をテストする目的でなければ、クラブや手が砂に触れてもOKです。
ゴルフ初心者によくあるミスのルール6つ
ルール1:空振りしてしまった場合
空振りをしたこと自体にはペナルティはありません!
ただ空振りした分も1打としてカウントし、プレーを続けるので注意が必要です。
例えば一度空振りして、もう一度スイングしてボールが前進した場合は、「空振り1回+スイング1回+0打罰=2打」となります。
ルール2:打ったボールが見つからない場合
打ったボールが見つからない場合は、最後に打った場所に戻り、1打罰で別のボールを打ちます。
このようにプレー区域内でボールをなくすことを、「ロストボール」といいます。
ロストボールには条件があり、打ったボールを3分以内に見つけられなかったら確定です。
また、見つかったとしても、そのボールが自分のものである確証がない場合も、ロストボール扱いになります。
ルール3:打ったボールが障害物に乗った場合
池に入った場合、1打罰で元の場所から打ち直します。
または、1打罰で赤杭を最後に横切った地点とグリーン上のピンを結んだ後方線上に、ドロップして再度打ちます。
ルール4:池に入った場合
池に落ちた場合は、そのまま打てないのであれば1打罰とカウントします。
1パターン目:ウォーターハザードの中からそのまま打つ
ウォーターハザードの中からそのまま打つ場合は、ペナルティーなしです!
ただ、ショット前にクラブが水面に触れた場合は、2打罰になります。
2パターン目:プレイした所からもう一度打ち直す。
プレイした所から打ち直す場合は、1打罰です。
打ち直しがティーグランドの場合はティーアップしてもOKですよ!
3パターン目:池の後方にドロップし打つ。
ボールがハザード境界線を最後に横切った地点とホールを結ぶ線上の後方にドロップし打つこともできます。
この場合は1打罰でカウントします。
ちなみに、線上後方ならどこまで後ろに下がっても大丈夫なので、打ちやすい箇所でプレーしましょう!
ルール5:OB(白杭)
OB(アウトオブバウンズ)はプレーができる区域外のことを意味しています。
多くの場合、山や林の中など、各ホールの規定の場所から外に出てしまったことにより発生する1打罰ペナルティです。
OBとの境目は白い杭で区切ってあり、打つことができない場合がほとんどです。
ティショット(1打目)の場合
1打罰ペナルティのため、3打目として再度ティショットを打ちます。
またはローカルルールで前進ティが設置されているコースでは、そこから再度ティショットを打ちます。
「前進ティ」とは、2打罰を受ける代わりに前進し、ティショットを打ち直すためのエリアです。
通称「プレーイング4」とも呼ばれ、スピードプレーに配慮して作られた簡易ルールです。
プレーイングまでで4打まででたどり着けないゴルフ初心者などは前進するのが賢い方法です。
セカンドショット(2打目)以降の場合
1打罰のペナルティが付き、最後に打った場所からカップに近づけないよう、ボールを落として再度打ちます。
この時、膝くらいの高さから落とす新ルールを忘れないようにしましょう!
ルール6:アドレス後にティーからボールが落ちた場合
ティーアップしてヘッドをボールに近づけたら、ヘッドがボールに当たってティーから落ちてしまうことがあります。
この場合、0打罰で再度ティーアップして打てばOKです!
なぜなら、第1打を打つ意志がなくボールにクラブが当たってしまったからです。
【ゴルフ ルール】のまとめ
この記事で書いてある『2019年以降のゴルフで知っておくべき改定ルール5つ』を把握すれば、コースに出る前に慌てることはありません!
最後にまとめてみましょう!
- プレーファストが推進
- ドロップ方法は、「膝から」に変更
- ホールに旗を立てたままパットがOKに!
- ロストボール、池、OBなどは1打罰
ゴルフ経験者もゴルフ初心者も、上記の2019年以降の新ルールを理解しておくだけで、プレーをスムーズに進められますよ!
改定ルールを把握し、ゴルフを楽しみましょう!